コラム

【初心者向け】空調設備の種類とは?それぞれの特徴を徹底解説!

公開日:2018.03.07

ビニールハウスの中を1年中温めたり、冷やしたりできるのは、空調システムで温度や湿度を管理するからです。露地栽培では天候によって収穫量や時期が左右されてしまいますが、ビニールハウス内を空調することによって収量、品質、出荷時期を調整することが可能になってきました。ビニールハウス内の空調設備を整えておくことは施設園芸にとって非常に大切なことなのです。そこで今回は空調設備の種類とその特徴について解説します。

1. ハウス内を温める

重油式暖房機(加温機)

重油を炊いてハウス内を温めます。強力な暖房パワーですぐにハウス全体を温めることができます。ハウスに1台は必要な設備ですね。最近では重油(燃油)が高騰すると経費がかさむため、暖房機の他にヒートポンプを数台補助暖房として導入されるケースが多くなっています。


  • ▼商品紹介はこちら


ヒートポンプエアコン(暖房)

電気を使ってハウス内を温めます。省エネ効果がありコスト削減に役立ちます(詳しくは「5分でわかる!ヒートポンプの原理」をご覧ください)。しかし重油式暖房機に比べると暖房パワーが弱く、ヒートポンプだけでハウス全体を温めようを思うと多数設置が必要で導入コストも高くなります。よって、重油式暖房機と組み合わせて使用する”ハイブリッド暖房”がおすすめです。

  • <ハイブリッド暖房とは?>

運転コスト(電気)の安いヒートポンプをメイン暖房として優先的に動かし、外気温が低下して温度維持が難しくなったら重油式暖房機を補助暖房として使う方法です。重油(燃油)の使用量が減らせるため、特に重油価格高騰時には暖房コストを抑えることができます。
*ポイント:ヒートポンプの設定温度を加温機の設定温度より2~3℃高く設定します。
最近では重油式暖房機とヒートポンプを集中管理するコントローラーも販売されています。


  • ▼商品紹介はこちら

2. ハウス内を冷やす

ヒートポンプエアコン(冷房)

ヒートポンプは「冷房運転」へ切り替えることでクーラーとしても使用することができます。
近年、夜でも気温が下がらない熱帯夜も多くなり、生育管理のために夜冷を行うケースも増えています。また、ヒートポンプには除湿機能もある為、細やかな空調管理が行えます。

細霧冷房(ミストシステム)

ミストを噴霧してハウス内の温度を下げるのと同時に加湿をすることができます。夏場の高温対策としてとても効果的です。
夏季のハウスでは、細霧冷房を行うことで3~4℃温度を下げることができます。また、超微粒ミスト(ドライミスト)になると6~10度も下がり、気温の低下と湿度の維持ができます。また、細霧冷房の活用は収量アップにもつながります。

【参照:愛知農業総合試験場「施設トマトにおける夏期高温対策技術の開発」】


※ミストを出し過ぎると作物が濡れてしまい病気が発生する可能性もあるので注意が必要です。


  • ▼詳しくはこちら




冷房+加湿+防除自動化システム「CoolPescon®」/(株)いけうち

3. ハウス内の空気を循環させる

循環扇(送風機)

暖房機や冷房機から出る空気を広いハウス内に効率よく循環させるために、必要なものが循環扇(送風機)です。
空気を循環させることで温度ムラを解消し作物の生育のばらつきを解消できます。また、高湿度のときに発生する病気(カビ等)の対策にも効果的です。他にも施用した炭酸ガスを効率よく循環させることができるなど、必要な設備です。
夏場にはハウス内に溜まった暑い空気を天窓から排気してくれるので、高温対策にもなります。




温度や湿度だけではなく、炭酸ガス発生器を使って炭酸ガスを発生させたり、飽差を管理することで作物の生育・収量アップを目指すことができます。また、自動化が進む農業界ではハウス内の環境を自動でコントロールする様々な機器が各メーカーより発売されているので、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。








Facebook