コラム

【農業week2023】今年は900社以上が出展!編集部注目の商品やサービス、資材をご紹介

公開日:2023.10.27

2023年10月11日~13日に幕張メッセにて開催された第13回農業week2023東京(@幕張メッセ)に行ってきました! 今年の農業weekは出展社数900以上、来場者は約3万5000人!1日ではなかなか周り切れませんね。今回は「スマート農業」と「農業資材」のエリアで見つけた編集部注目の商品やサービス、資材をご紹介していきます。展示会に行った方も、行けなかった方もぜひチェックしてみてください!

1.AI×農業!栽培指導してくれる「アグリオいちごマスター」

OATアグリオ株式会社が展示していたのは、栽培指導が受けられる定額制サービス『アグリオいちごマスター』です。AIカメラや液肥混入器、環境モニタリング機器がレンタル可能です。作物に必要な肥料やBS資材、環境にやさしい防除資材も届けてくれます。

▲肥料やBS資材はOATアグリオの自社農場で研究・開発されています




このシステム一番の魅力はOATアグリオが培ってきた栽培ノウハウを学習した独自開発のAIが、栽培指導をしてくれることです。例えば、AIカメラが作物の様子を撮影し「葉が黄色くなってきた」と検知すれば窒素不足と判断し「給液濃度を濃くしてください」といった生育診断アドバイスを届けてくれるといった仕組みです。
新規就農者にとって、作物の様子を見ながら栽培のアドバイスがもらえる環境はとても貴重です。AIのアドバイスを元にまずは5年間栽培を学び、慣れてきたら契約を更新せずに独り立ちすることもできます。一方、栽培20年のベテラン農家が導入した事例では、収量・品質が向上し、売上が1.5倍に増えたとの声も寄せられています。新規・ベテランを問わず、OATアグリオの栽培指導を受けてみたい農家におすすめの新サービスです。

現在は紅ほっぺ、さちのか、さがほのか、かおり野、恋みのり、とちおとめの6品種のイチゴ栽培に対応。今後他の作物への栽培指導もできるシステムが期待されます。

●定額制サービスに含まれている内容
・栽培技術(施肥灌水マニュアル、防除マニュアル、自動生育診断システム)
・液肥混入器、環境モニタリング機器、自動生育診断カメラ一式
・肥料/BS資材、グリーンプロダクツ
・機器メンテナンス、サーバー利用料、栽培相談




2.ハウスを洗浄して光量アップ!環境にやさしい「ビニールハウスクリーナー」

「資材が高騰しているし、ビニールの張り替えはまた今度…」と思っている方にご紹介したいのが、インフィニティ株式会社の『ビニールハウスクリーナー』です。植物由来の環境にも手肌にもやさしい素材なのに、しっかり汚れを落とします。落とし方はとっても簡単で、準備するものは水と動噴だけ! 動噴を使用する場合、クリーナーを10倍に希釈して洗浄します。2aに100ℓが目安です。(水100L:クリーナー10L)

希釈液をハウス全体に満遍なく噴霧します。30分後、クリーナーが浸透してきたら、動噴の水圧を上げて水で洗い流します。(※ブラシを使用する場合は30~50倍に希釈。汚れの程度によって希釈濃度を変えます。)
ハウスの内側からも、コケやカビなど気になる箇所をピンポイントで洗浄できます。洗浄後の排水はすぐに微生物が分解し、自然へ還元されるため、ハウス内でも安心して使用することができます。

ビニールの汚れが落ちれば、日射量が上がって生育が良くなります!もう何年も洗っていないな…とい方、洗浄時期は春と秋がおすすめとのことですので、この機会にビニールの汚れを落としてハウス本来の明るさを取り戻しましょう!
販売店またはAmazonでも購入できます。




3.ホタテの貝殻から生まれたBS資材「SeaFect」

農業weekに初出展の株式会社Shelltasは、ホタテの焼成パウダーとミネラル豊富な水だけで作られた天然由来の水酸化ナトリウム水溶液「SeaFect(シーフェクト)」を展示していました。カルシウムが豊富に含まれているため、土壌改良や作物の細胞壁強化に役立ちます。他にも発芽率の向上や成長促進、糖度の向上といったメリットが見込まれています。
原料はすべて日本国内産。本来破棄されているホタテの貝殻をリユースしているため、SDGsの観点からも注目されています。

SeaFectは、除菌・消臭・防カビ・油脂分解できるスプレーとしても展開。アルコール80%程度以上の除菌力があり、ダニやノミが嫌う強アルカリ性。現在は海上自衛隊の船上や現役消防士も使用しているそうです!

ちなみに、このかわいらしい女の子は社長さんがデザインしたそうですよ!クリエイティブですね。

▲社長さんデザインのパッケージ




4.燃料は木材!CO2の排出量を削減する「エコボイラー」

こちらも農業week初出展の篠田商事株式会社。木質バイオマス温風発生装置「エコボイラー」を出展していました。一般的な化石燃料ボイラーと比べ70%以上の燃料コストを削減し、CO2の排出量も大幅に削減できる商品です。燃料は木材です。大きさや形に関係なく使用できるため、不要な端材や枝などが有効活用できます。木材がすぐに燃え尽きてしまわぬよう、じわじわと時間をかけて燃やす最新の1次燃焼技術(特許取得)により、長時間の持続稼働が可能です。1日に何度も燃料を入れに行く手間が省けることもうれしいポイント。

また、温風を熱交換してきれいな空気をハウス内に取り込むことができます。外に出る排気ガスも完全燃焼させることで、クリーンな空気に換えます。そのため煙突から出る白い空気はほぼ水蒸気!CO2の排出量を最大限に抑えた環境にやさしい燃焼システムです。

▲画像提供:篠田商事(株)




まだ発売されたばかりの新商品ですが、ビニールハウスと工場内暖房への導入実績が多く、とくに北海道など北の地域で多く採用されています。燃料となる木材が必要不可欠なので、条件さえ合えば環境配慮に特化したエコ暖房として活躍すること間違いなし!CO2を減らしたい方、重油から切り替えたい方からの注目が集まりました。

※受注製品。1台で1000平米(200~300坪)の農地に対応

5.肥料が安価に?全国初の液肥濃縮施設「濃縮バイオ液肥製造システム」

三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社が展示していたのは、「濃縮バイオ液肥製造システム」。し尿・浄化槽汚泥を原料とするバイオ液肥を製造する全国初の液肥濃縮施設で、肥料の主要成分である窒素・カリウムを通常の液肥に比べて約20倍に濃縮できるようになりました。そのため、今までは、水稲や麦栽培などでしか利用できなかったバイオ液肥を施設園芸分野でも使用可能に。この施設を各自治体が導入することでその地域の農家は格安で肥料を購入できるかもしれません。化学肥料の低減だけでなく、循環型農業の発展により一層磨きがかかります。



最後に。

施設園芸では、「2050年までに化石燃料を使わない」としていることから、現在多くの企業が新しい機器や装置を開発しています。そのような中、本展示会に出展していた株式会社西部技研の大気中二酸化炭素(CO2)濃縮・供給装置『C-SAVE Green』はまさに画期的。大気中に含まれるCO2(400~500ppm)を1,000ppm程度までに濃縮し、常温で作物へ供給します。原料が“大気”なので燃料補充やガス交換の手間は必要なし。ランニングコストも燃焼方式やボンベ式と比較すると安価です。(参考:10a、1シーズン22万円)再生可能エネルギーや温水の利用も可能で、まさにカーボンニュートラル実現に貢献する商品です。

今回の展示会は環境にやさしい資材や脱炭素社会に向けた商品の展示が増えており、より環境配慮への意識が高まりました。大きな設備導入は出来なくても、今できることから少しずつでも実践していきたいですね。



  • ▼ツールジャパンエリア取材記事




取材動画

ライタープロフィール

【施設園芸ドットコム 編集部】
農家さんへのお役立ち情報を配信中!
新しいイベントの企画やコラム記事の執筆、農家さんや企業様の取材を行っています。みなさんに喜んでいただけるような企画を日々考案しています♪









Facebook